
みなさま、こんにちは。
メディックメディア編集部です。
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)の国試まで4か月を切りました。
多くの方が国試対策を始める中で、
「国試対策って結局何をやればいいんだろう?」
「参考書って、何冊くらいやれば受かるのかな?」
「『出題基準』が変わったらしいけど、何か気をつけないといけないの?」
といった受験生の不安をよく耳にします。
この記事では、改めて
国試対策の基本や問題集QBを使った対策方法についてご案内します。
必要な情報に漏れがないか、記事形式でまとめてみたのでぜひ一度確認しておきましょう。
①【PT・OT国試】国家試験の基本事項
国試を受ける上で必ず知っておくべき,日程・時間・出題範囲などを改めて確認しておきましょう。
②【PT・OT国試】国試対策に用いる書籍
国試対策の基本は過去問題の演習です。すでにご存知の方も多いかと思いますが、
多くの受験生が毎年活用しているメディックメディアの過去問題集『クエスチョン・バンク』を活用した国試対策についてまとめました。


『クエスチョン・バンク(QB)』を活用した国試対策
最新版『クエスチョン・バンク(QB)2025』改訂ポイント

③【PT・OT国試】国試対策のポイント
国試対策のより具体的なポイントや情報をご紹介します。ぜひご活用ください!
国試の具体的な対策方法
よく出る科目と対策法【PT専門問題編】
【PT国試】「PT専門問題」の頻出ジャンルランキング!(科目別分析シリーズ⑤)
【PT国試】「D 理学療法評価法」でよく出るテーマといえば?(科目別分析シリーズ⑥)
よく出る科目と対策法【OT専門問題編】
出題基準改訂(令和6年版)について

④【PT・OT国試】直前期のお悩み解決!
メディックメディアのアルバイトモニター受験生300名から集まった、国試直前期のお悩みについて回答します!
勉強の方法や自分の状況など不安なことがある人はぜひ読んでみてくださいね。

⑤【PT・OT国試】国試当日に気をつけることは?
第61回のPT・OT国試は、2026年2月23日(月)に筆記試験が実施されます。
試験当日に気をつけるべきことをまとめましたので、当日慌てないように目を通しておきましょう。
みなさんの頑張りが実を結ぶよう、応援しております!




-154x218.jpg)
-154x218.jpg)
-154x218.jpg)